■概要・見所 1928(昭和3)年、対雁(現いずみ野)に故町村敬貴氏によって開かれた町村農場の篠津地区への移転が決定したことを契機に、市街地に残る数少ない貴重な歴史的建造物であり、市を代表する牧歌的な景観であるこの農場を市民共有の財産として保存し、次世代へ継承するため、創建当初に近い姿に復元・整備し、1996(平成8)年10月15日に開設しました。 敷地面積は11318.96u、第1牛舎、旧町村邸、製酪室の3棟の建物に数々の展示品を備え、市民の学習の場として提供しています。 平成19年11月に経済産業省より「近代化産業遺産」として認定されました。 【歴史的建造物/北海道大学建築史意匠学研究室・原朋教】 ◆町村農場第一牛舎など(3件) 農場創設者の町村敬貴は1917(大正6)年、石狩町樽川村にあった父金弥の所有地に牧場を開設するものの、条件が悪く、1928(昭和3)年現在地に移転しました。牛舎と住宅は解体して木材を馬車で運び、サイロの石材は石狩川を船で運んだといいます。移転にあたり牛舎、住宅、製酪室、れんが造サイロなどが新築され、これが現存施設にあたります。1992(平成4)年町村農場は篠津へ移転。江別市が建物を含む敷地を取得し、補修・改修工事を経て、「旧町村農場」として一般公開しています。 [建設年]1929(昭和4)年頃[構造]木造平家 【産業遺産/北海道産業考古学会・山田隆大】 ◆町村農場及び酪農機械群 (機械)北海道の酪農業は、札幌農学校教師の米国大農法の失敗を受けて、大正時代にデンマークから酪農混合農法時代に導入された。札幌農学校1期生の町村金弥と長男敬貴はアメリカの酪農法を導入し、江別市の現在地に初代の町村農場を建てた。2代目は江別市郊外に新設され、新鮮な牛乳供給とバイオマス最新技術の見学農場として人気がある。初代農場牛舎サイロ住居建物は、酪農機械と町村家展示の博物館となり、北海道酪農史が示される。 |
|
|